• アンケート調査

2025.10.06

【無料配布】シニア層の就業意欲と実態調査レポート 2025年

本レポートでは、50歳以上のシニア層を対象に、現在の就業状況や再就職意向、就業理由や負担要因、そして就業を通じて得たい価値について意識と実態調査を実施しました。シニア世代における労働継続の実態と課題が明らかになりました。

【無料配布】シニア層の就業意欲と実態調査レポート 2025年
  • シニア就業状況の多様化
  • 経済不安が就業意欲を下支え
  • 最大の壁は体力・健康面の不安

現在のご状況について教えてください(有効回答者数:487名)

現在のご状況について教えてください(有効回答者数:487名)

「定年後、再就職はしていない(現在は働いていない)」(31.4%)が最多で、就業から完全に離脱した層が目立ちます。

一方で、「定年後も同じ職場で継続して働いている(再雇用・嘱託など)」(15.4%)と「定年後、別の職場に再就職して働いている」(15.4%)を合わせると約3割が就労を継続しており、就業状況は二極化していました。さらに「自営業・フリーランス・家業を継続している」(13.1%)や「これまで無職(例:主婦など)だったが、現在はパートやアルバイトで働いている」(7.4%)も存在し、退職後の働き方は多様化しています。

 

現在の職種・仕事内容について教えてください(有効回答者数:250名)

現在の職種・仕事内容について教えてください(有効回答者数:250名)

「接客・販売」(18.8%)が最多で、「福祉・介護」(13.2%)や、「技術・作業系」(12.4%)、「専門職(資格を活かす仕事)」(10.8%)が続きました。これらは経験を活かせる分野であり、身体的・対人スキルが重視される仕事が中心です。

「農業・地域活動」(9.6%)や「軽作業(清掃・警備など)」(8.0%)も一定数を占め、地域社会に根ざした職務や高齢者でも可能な定型作業が主要な受け皿になっています。

 

今後、就業する場合、希望する職種・仕事内容について教えてください(有効回答者数:153名)

今後、就業する場合、希望する職種・仕事内容について教えてください(有効回答者数:153名)

「特になし」(52.3%)が過半数を占め、具体的な職種像を持たない層が目立ちました。一方で、「接客・販売」(11.8%)や「専門職(資格を活かす仕事)」「農業・地域活動」「軽作業(清掃・警備など)」(各8.5%)は一定の支持を集めています。

希望職種が不明確である層の多さは、再就職行動を阻む要因になり得るため、体験型雇用や短期トライアルが意思決定のきっかけとなる可能性があります。
さらに、柔軟な雇用条件や業務内容の事前提示が望まれ、就労意欲はあるが方向性が定まらない層への具体的アプローチが重要です。

本レポートは現在一部のみを公開しております。

ダウンロードはこちら

完全版のレポートを無料配布しておりますので、
続きは下部のお問い合わせフォームよりダウンロードしてください。

調査項目

  • 現在の就業状況と職種・仕事内容
  • 今後就業する場合、希望する職種・仕事内容
  • 再就職に向けた資格やスキルの取得状況
  • 就労理由
  • 今後の就業意向や就業する上で感じる負担や壁
  • 就業を通じて得たいこと

調査概要

調査対象 「コスモラボ」のアンケートモニター
調査地域 全国
調査方法 ネットリサーチ
調査時期 2025年9月10日
回答者数 487
調査会社 コスモラボ ( コスモヘルス株式会社 )