2025.04.09
【2025年版】シニア層の防犯対策に関する意識と実態調査
現在のお住まいの環境について教えてください(有効回答者数:502名) 「一戸建て(家族と同居)」(54.2%)と「一戸建て(単身または夫婦のみ)」(31.7%)を合わせると、一戸建て居住者が85.9%と圧倒的多数を占めています。「マンション・アパート(オートロックなし)」(8.8%)、「マンション・アパート(オートロックあり)」(3.2%)は少数派です。 この結果からは、セキュリテ
【2025年版】シニア層の終活の本音と実態調査レポート
「終活」という言葉をご存じですか(有効回答者数:556名) シニア層の約89.0%が「知っている」と回答しており、終活という言葉は広く認知されている状況です。「聞いたことはあるが詳しくは知らない」も約9.7%と一定数存在しますが、「全く知らない」は1.3%に留まっており、終活というテーマが世代的に非常に身近になっていることが分かります。 これまでに終活のための行動を
2025.04.01
【2025年版】シニア層の冷え性の実態と対策調査レポート
あなたは冷え性ですか(有効回答者数:189名) シニア層の冷え性自覚率は52.9%と半数を超え、「冷え」が高齢期の健康課題として無視できない存在感を示しています。一方で47.1%は冷え性を自覚しておらず、冷えの感じ方には個人差が大きいことが分かります。 この結果は、加齢に伴う体温調節機能の変化や基礎代謝の低下が影響している可能性を示唆しています。特に、女性は男性に比べて冷え性を訴え
【2025年版】シニア層の国内旅行の実態調査レポート
この1年間にプライベートで国内旅行(日帰り旅行も含む)に行きましたか(有効回答者数:282名) 国内旅行に「行った」が51.1%、「行かなかった」が48.9%と、行った方が半数をわずかに上回る結果となりました。この数字からは、旅行を楽しむアクティブなシニアが一定数存在する一方で、旅行に出かけていない層も同程度いることが分かります。 旅行経験者が半数を超えたことは、コロナ禍後の旅行需
2025.03.28
【2025年版】シニア層の消費意識の本音と実態調査レポート
1年前と比べて、生活全体の支出額の変化を教えてください(有効回答者数:174名) 支出増加を実感するシニアが圧倒的多数を占めています。「増えた」(62.6%)、「やや増えた」(19.0%)を合わせると81.6%に達し、「変わらない」(10.9%)、「やや減った」(3.5%)、「減った」(1.2%)、「わからない」(2.9%)は少数派です。 この背景には、食料品や電気・ガス料金などの
2025.03.27
【2025年版】シニア層の認知症対策に関する本音と実態調査
認知症の主な症状としてどれが思い浮かびますか(複数回答可)(有効回答者数:219名) シニア層の認知症イメージは「もの忘れがひどくなる」(88.1%)を筆頭に、「同じことを繰り返す」(79.9%)、「徘徊をする」(71.2%)と、一般的に知られている症状に集中しています。特に記憶障害に関する症状への認識が高く、日常生活での変化として捉えられていることが分かります。「介護施設に入るなどサポ
リサーチ無料相談